島根県内東へ西へ
今年(13年)に入り、島根県内各地の熱心な流通の方々と知り合いお付き合いが始まりました。地元で愛されてこその地酒、御縁を大切にして更に拡げていけたらと思っています。
1,にした酒店様 (那賀郡三隅町)
一品ごと丁寧なコメントが付けられ、酒に対しての細やかな愛情が感じられます。
県内酒類卸、F本店浜田営業所、丸山所長様のご紹介で来蔵されました。三隅町と言えばN酒造さんのお膝元ですが、地酒に対する真摯なまでの愛情を感じるお人柄でした。利き酒師の資格をお持ちで我が社での利き酒でも、氏のコメントはお酒の特徴を浮き彫りにされるもので、同じ資格を持つ此方も非常に啓発されました。
又、私と同じ年、及び高校時代はライバル校として同じ部活動に打ち込んでいたことが判明!酒の話からそちらの話へと、おおいに盛り上がりました。
にした酒店ホームページはこちら
2,武田酒店様(江津市)
武田様のお店は江津市の旧町にあります。昭和50年半ばまで酒造をされており私達と同業者でありましたが今は小売り酒販に専念されております。
流石に元酒造家とあって、酒の知識並びに想いは素晴らしいものです。又、元の酒蔵が製品置き場となっていてお酒の管理は万全とお見受けいたしました。
武田酒店ホームページはこちら
3,小谷酒店様(浜田市)
にした様、武田様の兄貴分(!)の方(にした様談)であります。
3年程前から我が社の吟醸酒に注目されていたそうで御注文を頂き発送をしておりました。
先般、奥様が来蔵されました。
4,石見町アンテナショップ(松江市殿町)
平成14年3月23日終了しました。
ご来場有り難うございました。
13年7月より14年3月までの期間松江市殿町、旧百貨店ビル内に我が町のアンテナショップがオープンしました。お酒のみならず石見町の特産品が紹介されており購入出来ます。
月一で様々なイベントも計画されております。
お酒担当の足立真智子さん。店舗等企画会社経営の傍ら、夢工房・和楽、酒くら・一耕を経営されています。
私と同じ利き酒師の資格をお持ちで安心してお酒を委ねられます。
酒くら・一耕さんへはこの度当社のお酒が採用になりました。
住所はこちら
「酒くら・一耕」 松江市東本町1−35
電話0852−32−4577
5.宇山酒店様(松江市)
平成14年に入って初めての流通のお客さまです。宇山様は松江市で地酒の啓蒙に努めておられる酒販店様です。利き酒師の資格をお持ちで昨年末、当蔵のお酒をお気に召していただき、搾ったら連絡をするようにとの御依頼を受けておりました。3本目のモロミ(島根大學酵母純米吟醸酒)を搾った折りご連絡したところ直ぐお越しになりました。右側は道案内(?)で一緒に来られた上記足立さんです。お二人で熱心に利き酒や又、ラベルのデザイン(!)までやっていただきました。新しい顔をいずれ御紹介できると思います。
宇山酒店
松江市上乃木5−9−23
電話(0852)−26−7788